簡単洋風からしレンコン

辛子レンコンってお酒にもご飯にも良く合うので大好きなんですが、買えば高いし自宅で作るのは相当手間がかかります。それでかなり趣は変わりますが、ずっと簡単に出来て辛子の風味とレンコンのシャキシャキ感がちゃんと楽しめて、しかも美味しいレシピをご紹介します。アイデアは私のオリジナルではありません。ずいぶん昔に読んだお漬物の本にマヨネーズと練り辛子を使って作るレンコンのピクルスが載っていまして、それを簡単にインスタントに作ったのがこの料理です。
特に難しいところはありませんが、強いて挙げればレンコンを茹でるときに程よい歯ごたえを残すように茹でるのがちょっとだけ気を使う部分でしょうか。
作ってすぐに食べても美味しいですし、余れば数日は保存がききます。ちょっと一品追加したいときに試して損はないメニューです。

Print Recipe
簡単洋風からしレンコン
レンコンを茹でてマヨネーズと辛子の和え衣で和えた料理です。辛子の量はお好みで調節してください。辛子を入れ過ぎてしまった場合は、砂糖やオリーブオイルなどを追加すると辛さが緩和されます。ただ、辛子はしっかり効かせた方がこの料理は美味しいです。
料理 一品もの
下準備 10
調理 5
所用時間 15
分量
人前
材料
料理 一品もの
下準備 10
調理 5
所用時間 15
分量
人前
材料
作り方
  1. レンコンは皮を向いて5ミリ幅の輪切りにします。切ったレンコンは一旦水に晒しましょう。
  2. レンコンをボイルします。通常、根菜類をボイルするときは水から投入して沸かしていくのが基本ですが、歯ごたえを残すために今回は沸騰したお湯に投入します。
  3. 3分ほど茹でたら時々硬さを見ながらお好みの硬さで仕上げてください。
  4. 分量のマヨネーズと練り辛子と砂糖を混ぜます。練り辛子は最初多く感じるかもしれませんが、結構入れても意外と大丈夫です。
  5. 茹でたレンコンの粗熱が取れたらマユネーズだれと和えて完成です。
レシピのメモ

辛子マヨネーズの和え衣の量はお好みで調整してください。また、この中に味噌を入れるのも美味しいバリエーションです。

↓よろしかったらクリックお願いします。


おうちごはんランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください