大根と厚揚げのカニあんかけ

昨日カニ風味かまぼこの便利な使い方を少しご紹介しましたが、今日はその時にご紹介した使い方で大根と厚揚げのカニあんかけを作ってみます。
カニあんかけと言ってもカニ風味かまぼこを使ってのあんかけですから大変安上がりです。
それなりにカニの風味も出汁に出て美味しいあんかけになりますから一度試してみて下さい。

Print Recipe
大根と厚揚げのカニあんかけ
今回は大根と厚揚げを煮ましたが、同じ餡で色々楽しめます。基本は和風の出汁で野菜等を煮てその煮汁に片栗粉でとろみを付けるだけですが、カニ風味かまぼこを使いますのでカニかまの味と喧嘩しない材料を選んで下さい。
カテゴリー 副菜, 野菜料理
料理 和食
下準備 10
調理 20
所用時間 30
分量
人前
材料
調味料
カテゴリー 副菜, 野菜料理
料理 和食
下準備 10
調理 20
所用時間 30
分量
人前
材料
調味料
作り方
  1. 大根と厚揚げは一口大に切りそろえます。
  2. 鍋に大根と厚揚げを入れ、出汁をひたひたより少し多めくらいに張ります。
  3. 鍋を火に掛け、味醂と砂糖を加えて5分ほど煮ます。
  4. 醤油を加えて材料が柔らかくなるまで更に煮ます。
  5. カニかまをボールに入れ手でもみほぐします。
  6. 出汁にほぐしたカニかまを加え、さっと煮たら片栗粉でとろみを付けて青ネギを散らしたら出来上がりです。
レシピのメモ

出汁を効かせて薄味で仕上げるのがポイントです。カニかまの代わりに鶏ミンチなどでも美味しく出来ます。

↓クリックよろしくお願いします。

おうちごはんランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください