雑談「イタリア小さな村の物語」

BS日テレで「イタリア小さな村の物語」という番組があるんですが、とても好きな番組です。
こんなテーマ曲で始まる番組ご存じの方も多いのではないでしょうか。

このテーマ曲にのせて流れる俳優の三上博史さんのナレーションもとても良いのですが、
毎回、淡々とイタリアの田舎で暮らす市井の人々の人生を映し出す。ただそれだけのドキュメンタリー番組です。
最近は天気予報とスポーツ以外の番組はほとんど見なくなってしまったのですが、なぜだかこの番組だけは好きで見てしまいます。
どこで生きても人の暮らしは同じだなといつも思うのですが、毎回食事シーンが出てくるのがとても楽しみなんです。
私はパスタが大好きで自宅でもほんとにしょっちゅう作るのですが、レストランではない、一般家庭のイタリア料理を見ることが出来るのでとても興味深いです。
特にパスタはホントにシンプルなものが多くいつも驚かされます。見たところ麺のゆで加減に神経を使っているようにも見えませんしソースも基本のトマトソースを掛けただけみたいなパスタが多いんですよ。ただ、日本と違って手打ちのパスタをごく普通に作るんだなというのは感じることです。
まぁ日本でも毎回炊き込みご飯を炊いたりしませんしね。
この番組を見ていると、人間はただ美味しいものを食べて、働いて、そして恋していれば幸せなんだなとつくづく思ってしまいます。
このブログのタイトルの「作って食べて歳とって」もそんな気分で付けたタイトルです。

さてさて、何はともあれ美味しいご飯があればそれで幸せ。すてきな一日に乾杯。


◎キノコと合い挽きミンチのトマトソーススパゲティ
◎グリーンサラダ

 

 

↓よろしければクリックお願いします。


日記・雑談ランキング


おうちごはんランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください