昨日の大阪北部地震から一日が経ち、午後から大阪は本格的な雨模様となっています。
余震も相変わらず数時間に1回くらいのペースで起き続けていて、心安まらない時間を過ごしています。
昨日は大阪の鉄道がほぼ全て止まってしまったため、職場まで約3時間もかけて歩いてきた人がいましたが、今日はモノレールを除いてほぼ全て運行されています。ちなみに3時間歩いて出勤した同僚は、そのモノレール沿線の住人です。それでどうして出勤したのか聞いたところ、歩く目標を3時間かかる職場ではなく、40分で済む地下鉄の駅に切り替えたと言っていました。色々遠回りをしながら結局2時間近くかけて出勤してきた模様です。
ところで、今度の地震は揺れの割に規模が小さかったこともあり、世間的にはあっという間に忘れ去られることと思うのですが、家の中のグチャグチャ度は阪神淡路大震災の時と遜色ないというのが、私の周りの人達の共通した意見です。ある人などは、家中の食器の8割ほどが割れてしまったと言っていました。
幸い阪神淡路の時の経験があるので、足の裏を怪我するようなことはなかったとの事でしたが、怒りの持って行き場もありません。
私がよく引用させていただくブログ「InDeep」さんの記事によると、日本で地震と火山活動が最も活発になるのは2019年から2020年にかけてなんだそうです。
その理由についてはリンク先で詳しく書かれていますのでそちらにゆずりますが、まだまだこれからが本番だとしたら、本当に怖い話しです。
こうした記事に触れる度に思うことは、自分の努力ではなんとも出来ないことはいちいち気にしてもしょうがないと言うことですね。
とにかく天を信じて天に任せるしか我々人間には出来ることがありません。
そんなわけで、今日も美味しいご飯を作って食べてお酒を飲む。そうしてまた一日歳をとれたら最高です。
さてさて、何はともあれ美味しいご飯があればそれで幸せ。すてきな一日に乾杯。
◎サーモン和風ムニエル
◎ほうれん草の胡麻和え
◎筑前煮
◎ワカメスープ