「アイマイミーのミートボール。ユーユアお湯に浸けるだけ。シーハーはーい出来上がり。石井のミートボール♫」
こんな歌詞のCMソングを覚えておられる方いらっしゃいますでしょうか。昭和40年代頃にテレビで流れていた「石井のミートボール」のCMソングです。
まだ小学生だった私は歌詞の英語の意味など全く分からずにただ美味しそうだなと思いながらテレビを眺めていました。
この頃は、今につながるインスタント食品やレトルト食品の定番商品が次々と世に出ていた頃で、同じく「石井のハンバーグ」も盛んに売り出していましたし、レトルトカレーの元祖的商品といえるボンカレーも確か大村崑さんのCMが盛んに流れていた様な時代です。インスタントラーメンなどはまだ袋麺だけでカップ麺は存在していませんでした。
その頃の一般家庭というと、外食などはせいぜい年に1回するかどうかといった感じで、どの家庭も毎日インスタントではない手作りのおかずが食卓に並ぶのが当たり前の時代でした。
しかし、当時の私は子供心にテレビで放送しているインスタント食品が食べてみたくて仕方が無かったです。でもなかなか母親がそういったおかずを買ってくれなかったものですから、いつもテレビの美味しそうなCMを見ながら食べたいなと憧れていたものです。
そんな事を考えていたら冒頭のCMソングが頭の中でリフレインし始め中々消えてくれません。
それでYouTubeを探してみたのですが、冒頭の歌を使ったものは見つかりませんでした。見つかったのはもう少し新しいもので、私の記憶にはあまり残っていないものばかりでした。せっかくなのでその中で一番古そうな感じのビデオを貼っておきます。現在40代半ばくらいの方は、この方がしっくりくるのでしょうか。
さてさて、何はともあれ美味しいご飯があればそれで幸せ。すてきな一日に乾杯。
◎チキン南蛮
◎高野豆腐の卵とじ
◎グリーンサラダ
私も昭和40年代と思われる、アイマイミーのミートボール…のCMソングをまた聴きたくて検索しましたが叶いません。子供達に英語のbe動詞を教えながらその話題になり、聴かせたいと思ったのですが、残念。