• ホーム
  • このブログについて
  • 自己紹介
  • レシピについて
  • お問合せ
Skip to content

作って食べて歳とって

何気ない日常、今日もご飯を作って食べる。

  • ホーム
  • このブログについて
  • 自己紹介
  • レシピについて
  • お問合せ

カテゴリー: 仏教

輪廻とは、その意味を考える

by tsukuttekojiro on 2020年12月8日2020年12月13日 in 仏教, 宗教・スピリチュアル, 雑談

人生というのは結局のところその人のレベルに合わせて退屈しない… [Continue Reading]

苦楽を共にすると言うこと

by tsukuttekojiro on 2020年7月31日2020年7月31日 in 仏教, 宗教・スピリチュアル

「抜苦与楽(ばっくよらく)」という仏教用語があります。意味は… [Continue Reading]

自分に価値が見いだせない時は

by tsukuttekojiro on 2020年6月29日 in 仏教, 宗教・スピリチュアル

人は時々、自分の価値を見失うことがあります。 子供の頃の精神… [Continue Reading]

挫折や失敗。そして絶望と「大河の一滴」

by tsukuttekojiro on 2020年5月26日2020年5月26日 in 仏教, 宗教・スピリチュアル

私が個人事業主として独立したての頃、あるCMプランナーの方に… [Continue Reading]

死とあの世を身近に感じて生きるということ

by tsukuttekojiro on 2020年5月2日2020年5月12日 in 仏教, 宗教・スピリチュアル, 雑談

「自己紹介」でも少し触れていますが、私は自宅で父を看取った経… [Continue Reading]

カテゴリー

  • バスケットボール
  • 仏教
  • 健康
  • 宗教・スピリチュアル
  • 料理の常識
  • 日月神事
  • 母のレシピ
  • 父の好物
  • 菊一堂
  • 雑談
  • 音楽
  • 食

最近の投稿

  • 夫婦喧嘩が警察沙汰になる世の中 2021年2月11日
  • 何でもありな世の中で生きると言うこと 2021年1月26日
  • アメリカに見る世界の行方。革命前夜のアメリカが示唆するもの 2021年1月15日
  • プラモデルが苦手だった話 2021年1月7日
  • 水瓶座の時代に思うこと 2020年12月31日

アーカイブ

過去記事

  • 「あなたの体は9割が細菌」という本の話し

    2018年7月4日
  • あの時ああしていれば別の人生があったのか

    2018年3月20日
  • 重い話し「部活と体罰」

    2018年2月7日
  • 今朝大阪で起きた地震で思い出すこと

    2018年6月18日

最近のコメント

  • 家族とは。 に 菊一 より
  • 菊一堂の話し_その8「思い出のお客様2」 に tsukuttekojiro より
  • 菊一堂の話し_その8「思い出のお客様2」 に ひめ より
  • 子供の頃、石井のミートボールが食べたかった に 滑川敏正 より
  • 思い出の中の味覚 に tsukuttekojiro より
Copyright © 2021 作って食べて歳とって. All Rights Reserved.
Fooding Theme by FRT